企業理念

私たちは学校給食と同時に生まれ、成長してきた業務用食品の問屋です。
安心・安全を第一に、食文化の発展に寄与したいと考えております。
社会貢献に対する活動
TFT(TABLE FOR TWO)への参加
私達は、TFT(TABLE FOR TWO)の「学校給食」支援活動に賛同しています。
<TFTとは>
世界の約70億人の人口のうち、10億人が飢えに喘ぐ一方で、10億人が肥満など食に起因する生活習慣病に苦しんでいます。
TABLE FOR TWO Internationalは、この深刻な食の不均衡を解消するための活動に取り組んでいます。
対象となる定食や食品をご購入いただくと、1食につき20円の寄付金がTABLE FOR TWO Internationalを通じて開発途上国の子どもの学校給食になります。20円というのは、開発途上国の給食1食分の金額です。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1食が贈られるという仕組みです。
<私達の支援活動>
飲料自販機の販売収入金一部と会社支援金を合わせ寄付しています。










特定非営利活動法人国連WFP協会への支援
私達は、飢餓と貧困の撲滅を使命に活動する国連の食糧支援機関、WFP国連世界食糧計画(以下、WFP:World Food Programme)の活動に賛同し、その公式支援窓口である国連WFP協会を評議員として支援しています。
また、WFP国連世界食糧計画が貧困に苦しむ子どもたちの栄養状態の改善と教育機会の拡大のために行う「学校給食プログラム」に寄付をしました。
<WFPとは>
WFPは飢餓の撲滅を任務とする国連の食糧支援機関です。災害や紛争時には人々の命を守るために食糧を配布し、学校では子どもの就学を促すため、給食を提供しています。2010年、WFPは75カ国において1億920万人に460万トンの食糧支援を実施しました。
美濃忠とお取引いただくメリット
高い安全意識
- 学校給食からスタートした会社なので、安心安全意識の基準は子供の目線に合わせ、高いレベルを目指しています。
- 取扱い商品に関して栄養価など商品規格書を、自社で管理しているため、ご要望に対しスピーディーに対応できます。
営業と配送の分業化
- 専門知識を備えた提案型営業と、小まめな配送のご要望を実現させるために、営業と配送を分業化しています。
社員教育の徹底
- 社内研修:年間約10回、他部署研修を実施し全社的観点を持った社員を育成。
- 社外研修:年間約30名以上が平均3日間の社外教育研修に参加。
- 誰が窓口を担当してもサービスの質が変わらない組織を目指しています。
品揃えが豊富
- 国産品:172品(規格違いなどは含まず)
- 仕入先:200~300社
- 取扱い商品アイテム数:15000アイテム